Contents

Chapter 1: 
 
  • 1.1 インストール要件
  • 1.1.1 必要なディスク容量
  • 1.1.2 サポート対象プラットフォームと Web サーバ
  • 1.1.3 サポートするアップグレード・パスとプロシージャ
  • 1.1.4 インストール・ディレクトリの制約
  • 1.2 Caché のインストール
  • 1.2.1 Caché の標準インストール
  • 1.2.2 Caché クライアント・インストール
  • 1.2.3 Caché カスタム・インストール
  • 1.3 インストール後のタスク
  • 1.4 特別な考慮事項
  • 1.4.1 ライセンス・キー情報
  • 1.4.2 複数の Caché をインストールする場合
  • 1.4.3 Caché 言語の変更
  • 1.4.4 Caché のアンインストール
  • 1.4.5 インターシステムズの Caché パケット・ドライバ
  • Chapter 2: 
     
  • 2.1 インストール要件
  • 2.1.1 必要なディスク容量
  • 2.1.2 サポート対象プラットフォームと Web サーバ
  • 2.1.3 サポートするアップグレード・パスとプロシージャ
  • 2.2 Caché のインストール
  • 2.2.1 配布メディアからのファイルの転送
  • 2.2.2 プリコンバージョン・ルーチンの実行 (ISM アップグレードのみ)
  • 2.2.3 インストール・スクリプトの実行
  • 2.2.4 スタートアップ・ファイルの編集
  • 2.2.5 Windows にコンソールとして使用する Caché のインストール
  • 2.3 インストール後のタスク
  • 2.3.1 Caché の開始
  • 2.3.2 Caché で使用する OpenVMS v7.x 時刻の設定
  • 2.4 特別な考慮事項
  • 2.4.1 ライセンス・キー情報
  • 2.4.2 複数の Caché インスタンス
  • Chapter 3: 
     
  • 3.1 インストール要件
  • 3.1.1 必要なディスク容量
  • 3.1.2 サポート対象プラットフォームと Web サーバ
  • 3.1.3 サポートするアップグレード・パスとプロシージャ
  • 3.2 Caché のインストール
  • 3.2.1 配布メディアからのファイルの転送
  • 3.2.2 配布 CD のマウント
  • 3.2.3 プリコンバージョン・ルーチンの実行 (ISM アップグレードのみ)
  • 3.2.4 インストール・スクリプトの実行
  • 3.2.5 Windows にコンソールとして使用する Caché のインストール
  • 3.3 インストール後のタスク
  • 3.3.1 Caché の開始
  • 3.4 特別な考慮事項
  • 3.4.1 ライセンス・キー情報
  • 3.4.2 複数の Caché インスタンス
  • 3.4.3 HP-UX
  • 3.4.4 IBM AIX
  • 3.4.5 Red Hat Linux
  • 3.4.6 Sun Solaris
  •  
    Appendix A: 
     
  • A.1 OpenVMS プロセスのメモリ編成
  • A.1.1 共有メモリと Caché
  • A.1.2 OpenVMS のプロセス・メモリの測定方法
  • A.2 OpenVMS ページ構成
  • A.3 OpenVMS 物理メモリの割り当て
  • A.3.1 既定のメモリ割り当て
  • A.3.2 メモリ割り当てのプロセス・コントロール
  • A.3.3 新規のプロセス用にメモリをフリーにする
  • A.3.4 共有セクションの割り当て
  • A.4 Caché による OpenVMS メモリの使用方法
  • A.4.1 メモリ・ロックとページングの調整
  • A.4.2 ノンページド・ダイナミック・メモリを使用したソフト・ページ・フォルトの削減
  • A.4.3 プロセス・プライベート・スペースを使用したページングの削減
  • A.5 OpenVMS パラメータの計算
  • A.5.1 パラメータ・カルキュレータの入力値の決定
  • A.5.2 OpenVMS パラメータの現在値の記録
  • A.5.3 Caché OpenVMS の パラメータ・カルキュレータの使用
  • A.5.4 計算結果の分析
  • Appendix B: 
     
  • B.1 メモリとディスク要件の決定
  • B.1.1 メモリ要件の計算
  • B.1.2 スワップ領域の計算
  • B.1.3 ディスク要件の計算
  • B.1.4 グローバル・バッファ数の決定
  • B.1.5 ルーチン・バッファ数の決定
  • B.1.6 最大ユーザ数の決定
  • B.1.7 最大データベース・サイズの決定
  • B.2 UNIX カーネル・パラメータの構成
  • B.2.1 調節可能な UNIX パラメータ値の設定
  • B.2.2 プラットフォーム構成の問題